地域と言語を選択してください

Global
Argentina
Australia
Austria
Bahrain
Brazil
Bulgaria
Canada
Chile
China
Colombia
Czech Republik
Denmark
Egypt and North Africa
Finland
France
Germany
Greece
Hungary
India
Indonesia
Iraq
Ireland
Italy
Japan
Jordan
Kuwait
Malaysia
Mexico
New Zealand
Norway
Oman
Pakistan
Panama
Peru
Philippines
Poland
Portugal
Qatar
Saudi Arabia
Singapore
Slovakia
South Africa
South Korea
Spain
Sweden
Switzerland
Taiwan, China
Thailand
Türkiye
Ukraine
United Arab Emirates
United Kingdom
United States
Vietnam
English
Spanish
English
German
English
Portuguese
English
English
French
Spanish
Chinese
Spanish
English
English
English
English
French
German
English
English
English
English
English
English
Italian
Japanese
English
English
English
Spanish
English
English
English
English
Spanish
Spanish
English
Polish
English
English
English
English
English
English
English
Spanish
Swedish
German
French
Italian
English
English
English
English
English
English
English
English

メニュー

日立エナジーが、パルプ・製紙大手のブラジル・スザノから、 バイオマス自家発電システムによる売電を支援する系統連系設備を受注

Press Release | Zurich, Switzerland | 21.03.2022 | 1 min read

日立エナジーは、世界有数のユーカリパルプメーカーかつ中南米最大の製紙メーカーであるブラジル・スザノから、同社のバイオマス自家発電システムによる売電を支援する、ガス絶縁開閉装置と空気絶縁開閉装置、制御・保護システム、変圧器監視システムから成る系統連系設備を受注しました。当社は、系統連系設備の提供を通じて、スザノの新工場に設置されるバイオマス自家発電システムの、安全かつ確実な系統連系を支援します。

スザノは、単一製造ラインとして世界最大となる年間250万トンのパルプを製造する新工場を、ブラジリアの南西800kmに位置するリバス・ド・リオ・パルド市に建設中です。同社は、パルプ製造の廃液を用いたバイオマス発電により、同工場をブラジル初の化石燃料不使用のパルプ工場として操業するとともに、発電量の約半分にあたる余剰電力を同国の送電網経由で売電することを計画しています。

一方、日立エナジーは、先進の技術と優れたシステムインテグレーション能力、エンジニアリングおよび地域のグリッド規格に関する豊富な知識・経験が評価され、約20年にわたり、スザノに対して系統連系設備を提供してきました。

今回、日立エナジーは、新工場で発電される電力を安全かつ確実に送電網に供給するための系統連系設備を提供します。本設備は、ガス絶縁開閉装置と空気絶縁開閉装置、制御・保護システム、さらには変圧器のデータ収集とパフォーマンス分析を行う監視システムで構成されます。ガス絶縁開閉装置は、従来の空気絶縁開閉装置に比べて約70%の設置面積削減が可能なコンパクトなもので、ライフサイクルコストとCO2排出量を最小限に抑えます。また、当社は、系統連系に関するシステム検討およびグリッド規格対応、設計・エンジニアリング、機器の試運転も行います。

日立エナジーのグリッドインテグレーションビジネスユニット担当役員であるニクラス・パーソンは、 「当社は、バイオマス発電を用いた持続可能なパルプ工場の建設と、発電した電力を送電網に供給するというスザノの画期的なプロジェクトに協力できることを嬉しく思います。今回の取り組みは、当社のソリューションがどのようにして世界のエネルギーシステムをより持続可能、より柔軟、より安全なものにしているのかを示す例です。」と述べています。

スザノのエンジニアリング担当役員のマウリシオ・ミランダは、「スザノ史上最大の投資となる新工場の建設において、バイオマス発電の余剰電力によって収益を得るために、系統連系には高い信頼性と可用性が求められます。当社は、20年以上にわたる協力関係と、革新的かつ信頼性の高いソリューション、卓越したプロジェクト遂行力を評価し、日立エナジーをテクノロジーパートナーに選びました。」と述べています。

日立エナジーは、系統連系および電力品質ソリューションの先進企業であり、全世界において、800件以上の再生可能エネルギーの系統連系を含む、1万件以上のプロジェクトに携わっています。

  • 日立エナジーについて

日立エナジーは、持続可能なエネルギーの未来へ向けた取り組みを加速する、グローバルな技術リーダーです。さまざまな分野のお客さまに、バリューチェーン全体にわたる革新的なソリューションとサービスを提供するとともに、お客さまやパートナーとの協創により、カーボンニュートラル実現に向けたエネルギー転換に必要な、デジタル技術を活用した変革を実現します。日立エナジーは、社会価値、環境価値、経済価値のバランスを取りながら、世界でより持続可能、より柔軟、より安心・安全なエネルギーシステムを構築する取り組みを進めています。スイス・チューリッヒに本社を置き、全世界90カ国に約38,000人の従業員を擁しており、140カ国以上の導入実績と、約1兆円の事業規模を有しています。

詳しくは、ウェブサイト(https://www.hitachienergy.com/jp/ja)をご覧ください。

  • 日立エナジー関連リンク

(1) 公式Linkedin(英語)

https://www.linkedin.com/company/hitachienergy

(2) 公式Twitter(英語)

https://twitter.com/HitachiEnergy

  • 日立製作所について

日立は、データとテクノロジーで社会インフラを革新する社会イノベーション事業を通じて、人々が幸せで豊かに暮らすことができる持続可能な社会の実現に貢献します。「環境(地球環境の保全)」 「レジリエンス(企業の事業継続性や社会インフラの強靭さ)」 「安心・安全(一人ひとりの健康で快適な生活)」に注力しています。IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、OT、ITおよびプロダクトを活用するLumadaソリューションを提供し、お客さまや社会の課題を解決します。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。

詳しくは、日立のウェブサイト(https://www.hitachi.co.jp/)をご覧ください。

  • 日立グループ パワーグリッドポータルサイト

https://www.hitachi.co.jp/products/energy/pg/

  • 報道機関お問い合わせ先

株式会社日立製作所 エネルギー業務統括本部 コミュニケーション・渉外部

担当:井町(080-7786-1004)、小川(070-2194-0847)

〒101-8608 東京都千代田区外神田一丁目18番13号 秋葉原ダイビル

Contacts

Photo of
Media Relations

Hitachi Energy

すべてのニュース